「家庭と子育て」の記事一覧

不安はネガティブではないし、解消する必要もないというお話

家庭と子育て 悩み解決のヒント

心理カウンセラー西たかおです。   昨日は妻の美容院、 今日はマッサージ。   妻を駅まで送ったあと、 娘たちと楽しく過ごしています。       思い出すのは、 長女がまだ小さい頃。   私は子育てに自信が持てず、 不安だらけでした。   娘と二人きりにされると、 じわじわとネガティブに。     暑さ寒さの調節がわからん・・・ うんちをしたとき上手におむつ交換できるかな・・・ 食べ物を喉につまらせたらどうしようか・・・ 泣きやまないときどうしようか・・・ そもそも、自分にちゃんと子育てができるのかな・・・     などなど。     しかも、後からできていないことを 叱られたりするので、 不安が不安を呼んでどんよりとした気分にw     不安だからやらない、 という選択肢は持てません。     とりあえず無難に過ごしたい。     その一心で、 不安な点を妻に確認したり、 育児書を読んで準備。   そんな風にしてやり過ごしていました。     おかげさまで、 今はひとりでも平気どころか、 ひとりの方がマイペースにできて良い くらいの感じですけどねw     「不安」とどうつきあうか。     子育てに限らず、 気になるところですよね。

子どもが安心して相談できる親子関係をつくるには

家庭と子育て 日常

心理カウンセラー西たかおです。 昨日は月1回の 少年院の授業。   話を聞くと、 悲惨な幼少期を送っている 院生がほとんど。     父親にしつけと称して殴られるのは当たり前。 ご飯を何日も食べさせてもらえなかったり、 ひどいときには刺されたり。   離婚した母親と暮らしたら、 イライラした母親に暴言を浴びせられる日々。   両親がおらず、 預け先のおじさんの家で 虐待を受けた。   などなど。    こんな状況で過ごすと、 どうなると思いますか。     親に頼りたくても、 怖くて何も言えません。

思いやりのある子に育てるために、ママやパパができること

家庭と子育て

心理カウンセラー西たかおです。   我が家の姉妹は仲良し。   正確には長女の 関わり方が上手です。     一緒におままごとしたり、 踊りまわったり。   公園に行くと すべり台や 鉄棒、 ブランコの遊び方を教えて 一緒に遊んであげます。   昨日、妻のミット打ちに 付き合っている横で、 長女が妹のパンチを手のひらに 受けていましたw

子どもの成長の機会を奪う「全自動」育児から抜け出す2つのポイント

家庭と子育て

心理カウンセラー西たかおです。   今朝の家事。   ・雨戸を開けて室内に風を通す ・観葉植物の水やり ・娘たちを起こす ・次女のおむつを替え、着替えさせる。 ・娘たちのご飯の準備 ・ゴミ捨て ・食器の片付け ・大量の洗濯物を干す   などなど・・・   こんな感じで、 毎日朝から充実していますw     夜も洗い物や 子どもたちのお風呂、 寝かしつけ、 大量の洗濯物、 他いろいろあるww     正直、家事を全部自動化して、 朝の時間を全部自分のために使えればいいのに! と思います。     家事が全自動化されて、 何もしなくなったらどうなる?

幼児の虫・生き物嫌いをあっという間に克服する方法

家庭と子育て

心理カウンセラー西たかおです。   今日は家族でお出かけ。   国営ひたち海浜公園と アクアワールド茨城県大洗水族館の 2箇所。     次女は水族館が 初めてです。     初めて見る魚たちの水槽。   ガラスに張り付いて 魚を眺めていると、 魚が間近に寄ってきます。   そのたびに、 「怖い、怖い」 と言って後ずさり。     大きなカニがいる水槽では、 「こぉわああいぃぃ〜!」 と泣き出してしまいました。

子育てでも応用可。なりたい自分を最短で実現する方法はコレ

家庭と子育て 自分らしく生きる

心理カウンセラー西たかおです。   長女の4歳の頃のクリスマスプレゼントは 自転車でした。   仕事のあと、 娘とサイクルベースあさひに行き、 娘が自転車を選びます。 やさしい紫色の自転車。   もちろん、補助輪つき。   補助輪があると転ばずに済みます。 安心して練習できますよね。

子どもが繰り返す問題行動を減らす3つのポイント

家庭と子育て

心理カウンセラー西たかおです。 次女が問題行動を 繰り返していたときの話。 ・ご飯を放り投げる ・水の入ったコップを放り投げる ・玩具を放り投げる ・玩具で長女を叩きまくる イヤイヤ期のあるあるだと思います。 ここで質問。 子どもが許しがたい行為を繰り返して どうしてもやめないとき、 あなたらならどうしますか? A.叱り飛ばす B.優しく注意する C.無言で放り投げたものを片づける

子どもの共感力の育て方

家庭と子育て

心理カウンセラー西たかおです。 今日はマラソン大会に参加しました。   と言っても、 走ったわけではありません。   完走証や賞状を出す 計測オペレータとしてです。   以前勤めていた計測会社のお仕事に、 ときどきヘルプ・・・

ページの先頭へ