「2017年10月」の記事一覧(2 / 3ページ目)

相手に合わせてわかりやすく伝えよう – 相手目線のコミュニケーションのコツ

悩み解決のヒント

心理カウンセラー西たかおです。   保育園に娘二人を 迎えに行ったときの話。   長女: 「ちくちくことばってしってる?」   私: 「ちくちくことば・・・  初めて聞く言葉だね。  教えてくれる?」   長女: 「しらないの?とげがチクチクして  あいてがうけとってくれないことばだよ。  はんたいはフワフワことば。  ほいくえんでおしえてもらった。」     「しらないの?」がママみたいで ややチクチクしたw     チクチク言葉、 フワフワ言葉ね。   とてもわかりやすい。 娘の説明力に感心しました。

「何をやってもムダ」学習性無力感のつらいスパイラルから抜け出す方法

悩み解決のヒント

心理カウンセラー西たかおです。   今日は長女の体操クラブ。   私は小学校5〜6年と 器械体操をやっていました。   娘がマット運動や 跳び箱を跳ぶ姿を 自分に重ねて、 懐かしく思ったり。     体操って できる人と できない人が 極端に分かれます。     逆上がりなんか 特にね。     よく、 「私は運動神経がないから」 とか 「この子は運動神経がにぶい」 というセリフを聞きます。     でも、ほんとうは 運動神経は他の人と同じです。   だって動けているもんね。

思いやりのある子に育てるために、ママやパパができること

家庭と子育て

心理カウンセラー西たかおです。   我が家の姉妹は仲良し。   正確には長女の 関わり方が上手です。     一緒におままごとしたり、 踊りまわったり。   公園に行くと すべり台や 鉄棒、 ブランコの遊び方を教えて 一緒に遊んであげます。   昨日、妻のミット打ちに 付き合っている横で、 長女が妹のパンチを手のひらに 受けていましたw

子どもの成長の機会を奪う「全自動」育児から抜け出す2つのポイント

家庭と子育て

心理カウンセラー西たかおです。   今朝の家事。   ・雨戸を開けて室内に風を通す ・観葉植物の水やり ・娘たちを起こす ・次女のおむつを替え、着替えさせる。 ・娘たちのご飯の準備 ・ゴミ捨て ・食器の片付け ・大量の洗濯物を干す   などなど・・・   こんな感じで、 毎日朝から充実していますw     夜も洗い物や 子どもたちのお風呂、 寝かしつけ、 大量の洗濯物、 他いろいろあるww     正直、家事を全部自動化して、 朝の時間を全部自分のために使えればいいのに! と思います。     家事が全自動化されて、 何もしなくなったらどうなる?

幼児の虫・生き物嫌いをあっという間に克服する方法

家庭と子育て

心理カウンセラー西たかおです。   今日は家族でお出かけ。   国営ひたち海浜公園と アクアワールド茨城県大洗水族館の 2箇所。     次女は水族館が 初めてです。     初めて見る魚たちの水槽。   ガラスに張り付いて 魚を眺めていると、 魚が間近に寄ってきます。   そのたびに、 「怖い、怖い」 と言って後ずさり。     大きなカニがいる水槽では、 「こぉわああいぃぃ〜!」 と泣き出してしまいました。

子育てでも応用可。なりたい自分を最短で実現する方法はコレ

家庭と子育て 自分らしく生きる

心理カウンセラー西たかおです。   長女の4歳の頃のクリスマスプレゼントは 自転車でした。   仕事のあと、 娘とサイクルベースあさひに行き、 娘が自転車を選びます。 やさしい紫色の自転車。   もちろん、補助輪つき。   補助輪があると転ばずに済みます。 安心して練習できますよね。

同じ苦しみを繰り返す人生から卒業し、本来のあなたを取り戻すヒント

悩み解決のヒント 自分らしく生きる

心理カウンセラー西たかおです。   昔、腰痛持ちでした。   キックボクシングをしていて、 股関節が固いのにハイキックを ビシ、バシ、と打ちまくっていたら、 腰を痛めてしまったんです。     マッサージに通いますが、 気持ち良いのはそのときだけ。   整形外科では 湿布を処方されるだけで 気持ち良さすらないというww     何をしても腰痛がよくなりませんでした。     仕方ないので、 ハイキックをやめて、 パンチ主体の戦い方に変えたら、

怒りを爆発させては自己嫌悪 – 怒りのネガティブスパイラルから抜け出すには

悩み解決のヒント

心理カウンセラー西たかおです。 旦那の愚痴を話すとスッキリする。 子育ての不安やイライラを 言葉にすると気持ちが軽くなる。 会社で溜まった鬱憤を アクション映画を見て発散。 こういうことって よくあると思います。 私もイライラモヤモヤしたとき、 アクション映画を見てスッキリします。 例えば、 『ザ・レイド』 とかね。

子どもが繰り返す問題行動を減らす3つのポイント

家庭と子育て

心理カウンセラー西たかおです。 次女が問題行動を 繰り返していたときの話。 ・ご飯を放り投げる ・水の入ったコップを放り投げる ・玩具を放り投げる ・玩具で長女を叩きまくる イヤイヤ期のあるあるだと思います。 ここで質問。 子どもが許しがたい行為を繰り返して どうしてもやめないとき、 あなたらならどうしますか? A.叱り飛ばす B.優しく注意する C.無言で放り投げたものを片づける

ページの先頭へ